カザルス・ディスコグラフィ(3)
プエルト・リコ、マールボロ時代のカザルス
主にプエルト・リコ・カザルス音楽祭、マールボロ音楽祭等での録音です。
録音場所・録音日の詳細は、一部を除き、手許の資料では不明です。
バッハ
| ブランデンブルク協奏曲第1番BWV1046 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | LP: Columbia M2S731 | |
| 1964/7/8 | A.Schneider(Vn),M.Bloom & R.Johnson(Hrn), J.Mack, R.Richards & P.Christ(Ob), D.MacCourt(Fg),R.Serkin(P continuo) |
CD: Sony Classical SRCR9368 |
|
| CD: Sony Classical 515305 2 | |||
| 以下第6番まで、モノラル別録音あり。 | |||
| ブランデンブルク協奏曲第2番BWV1047 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | LP: Columbia M2S731 | |
| 1964/7/15〜16 | R.Nagel(Trp),A.Schneider(Vn),O.Gulbransen(Fl), J.Mack(Ob),L.Parnas(Vc),P.Serkin(Cemb continuo) |
CD: Sony Classical SRCR9368 |
|
| CD: Sony Classical 515305 2 | |||
| ピーター・ゼルキンは1947年生れだから、17歳の時の録音ということになる。 | |||
| ブランデンブルク協奏曲第3番BWV1048 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | LP: Columbia M2S731 | |
| 1964/7/12 | P.Serkin(Cemb continuo) | CD: Sony Classical SRCR9369 |
|
| CD: Sony Classical 515305 2 | |||
| ブランデンブルク協奏曲第4番BWV1049 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | LP: Columbia M2S731 | |
| 1964/7/9〜11 | A.Schneider(Vn),O.Gulbransen & N.Dalley(Fl) R.Serkin(P continuo) |
CD: Sony Classical SRCR9369 |
|
| CD: Sony Classical 515305 2 | |||
| ブランデンブルク協奏曲第5番BWV1050 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | LP: Columbia M2S731 | |
| 1964/7/6〜7 | R.Serkin(P),A.Schneider(Vn),O.Gulbransen(Fl) | CD: Sony Classical SRCR9369 |
|
| CD: Sony Classical 515305 2 | |||
| ブランデンブルク協奏曲第6番BWV1051 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | LP: Columbia M2S731 | |
| 1964/7/6 | P.Serkin(Cemb continuo) | CD: Sony Classical SRCR9369 |
|
| CD: Sony Classical 515305 2 | |||
| 第1番〜第6番のリハーサル風景をLP1枚に収めたものが、M2S731に添付されていた。CDでもSRCR9367〜75のセットの特典盤として添付され、また、515305 2にも収録されている。 | |||
| 管弦楽組曲第1番BWV1066 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | LP: Columbia M2S755 | |
| 1966/7/5〜7, 11〜12 |
CD: Sony Classical SRCR9367 |
||
| 1番2番のみモノラル別録音あり。 | |||
| 管弦楽組曲第2番BWV1067 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | LP: Columbia M2S755 | |
| 1966/7/5〜7, 11〜12 |
CD: Sony Classical SRCR9367 |
||
| 管弦楽組曲第3番BWV1068 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | LP: Columbia M2S755 | |
| 1966/7/5〜7, 11〜12 |
CD: Sony Classical SRCR9367 |
||
| 管弦楽組曲第4番BWV1069 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | LP: Columbia M2S755 | |
| 1966/7/5〜7, 11〜12 |
CD: Sony Classical SRCR9368 |
||
ボッケリーニ
| チェロ協奏曲変ロ長調 | |||
| パリ | コンセール・ラムルー管 | LP: PHILIPS 835 069 AY | |
| 1960/10/5〜7 | モーリス・ジャンドロン(Vc) | CD: 日Philips PHCP3570 | |
ベートーヴェン
| 交響曲第1番 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | ||
| 1969 | CD: Sony Classical SMK45891 |
||
| CDが初出 | |||
| 交響曲第2番 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | ||
| 1969 | CD: Sony Classical SMK46247 |
||
| CDが初出 | |||
| 交響曲第3番「英雄」 | |||
| Baton(Canada)から発売されたことがあるが、未架蔵のため詳細不明 | |||
| 交響曲第4番 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | ||
| 1969 | CD: Sony Classical SMK46246 |
||
| CDが初出 1961年の東京交響楽団とのライヴ録音があるが、発売予告と試聴記は出たものの、実際にはラロの協奏曲と差し替えられた。 |
|||
| 交響曲第6番「田園」 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | LP: DISCOCORP RR226 | |
| 1969/7/12〜13 | CD: Sony Classical SMK45891 |
||
| 正規音源としてはCDが初出 | |||
| プエルト・リコ、サンフアン | (未詳) | DVD: Camera Lucida 555231 |
|
| 1972 | |||
| 第2楽章をリハーサルする1分程度の断片映像。 | |||
| 交響曲第7番 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | LP: CBSソニー 13AC948 | |
| 1969/8/2 | CD: CBSソニー 28DC5101 | ||
| 交響曲第8番 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | LP: Columbia MS6931 | |
| 1963/7/14 | CD: CBSソニー 28DC5101 | ||
| 序曲「エグモント」 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | ||
| 1970 | CD: Sony Classical SMK46247 |
||
| CDが初出 | |||
| ヴァイオリン協奏曲 | |||
| (未詳) | (未詳) | ||
| 1965 | イェフディ・メニューイン(Vn) | DVD: EMI DVB 3101899 |
|
| 十秒程度の断片的な映像。オーケストラ等の詳細は不明。 | |||
| ピアノ協奏曲第2番 | |||
| プラド | ロンドン・コレギウム・ムジクム | ||
| 1959/7/9 | M.Horszowski(P) | CD: Lyrinx(France) LYR120 |
|
| CDが初出。オーケストラ等の詳細は不明。 | |||
ブラームス
| 交響曲第1番 | |||
| プエルト・リコ | プエルト・リコ・カザルス音楽祭管 | LP: Baton(Canada) BATON1004 |
|
| (未詳) | |||
| セレナード第1番 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | LP: MARLBORO RECORDING SOCIETY MRS1 |
|
| (未詳) | |||
| 準公式リリースのわりには録音年月日が記載されていないが、今井信子がヴィオラに入っていることからみて、1970年か、それ以降の可能性が高い。 | |||
| ハイドンの主題による変奏曲 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | ||
| 1969/8/11 | CD: Sony Classical SMK46247 |
||
| ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 | |||
| (未詳) | プエルト・リコ・カザルス音楽祭管 | ||
| 1969/5/29 | Yehudi Menuhin (Vn) Leslie Parnas (Vc) |
CD: DOREMI DHR7844 |
|
カザルス
| オラトリオ「エル・ペセーブレ」 | |||
| プエルト・リコ、サンフアン | (未詳) | DVD: Camera Lucida 555231 |
|
| 1962/6/20 | |||
| 2分程度の断片映像。 | |||
| プエルト・リコ | プエルト・リコ・カザルス音楽祭管 | LP: Columbia M2 32966 |
|
| 1972 | O.Iglesias,M.Forrester, P.Saharrea,P.Elvira,C.Serrano Puerto Rico Conservatory of Music Chorus A.Schneider(Assistant Conductor) |
||
| カザルスの体調が悪く、結尾の「グロリア」以外はシュナイダーが振った模様。 | |||
| 東方の三賢人 | |||
| パリ、ソルボンヌ大学講堂 | 102人のチェロ・アンサンブル | LP: 日本フォノグラム X7591 | |
| 1956/10/10 | |||
| サルダーナ | |||
| パリ、ソルボンヌ大学講堂 | 102人のチェロ・アンサンブル | LP: 日本フォノグラム X7591 | |
| 1956/10/10 | |||
| 国際連合讃歌 | |||
| ニューヨーク、国際連合本部 | (未詳) | DVD: Camera Lucida 555231 |
|
| 1971/10/24 | |||
| 2分程度の断片映像。腕を大きく振り、クライマックスでは立ち上がって、94歳とは思えぬエネルギッシュな指揮ぶりである。 | |||
フォーレ
| チェロと管弦楽のためのエレジー | |||
| パリ、ソルボンヌ大学講堂 | コンセール・ラムルー管 | LP: 日本フォノグラム X7591 | |
| 1956/10/10 | G.Cassado,M.Marechal,P.Bazelaire, R.v.Tobel,E.Pasquier,A.Levie, G.Marchesini,G.Fallot,C.Bartsch, J.Vaugeois(Vc) |
||
| LPのA面全部に、この曲の練習風景が収録されている。 | |||
ハイドン
| 交響曲第45番「告別」 | |||
| プエルト・リコ、 プエルト・リコ大学劇場 |
プエルト・リコ・カザルス音楽祭管 | LP: Columbia MS6122 | |
| 1959/5 | CD: CBSソニー 28DC5097 | ||
| CD: Sony Classical SICC 1424 | |||
| 交響曲第94番「びっくり」 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | LP: Columbia M31130 | |
| 1967/7/9 | CD: CBSソニー 28DC5097 | ||
| CD: Sony Classical SICC 1424 | |||
| 交響曲第95番 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | LP: Columbia M31130 | |
| 1967/7/8 | CD: Sony Classical SICC 1424 | ||
| チェロ協奏曲第2番ニ長調 | |||
| パリ | コンセール・ラムルー管 | LP: PHILIPS 835 069 AY | |
| 1960/10/5〜7 | モーリス・ジャンドロン(Vc) | CD: 日Philips PHCP3570 | |
ラロ
| チェロ協奏曲 | |||
| 東京、日比谷公会堂 | 東京交響楽団 | ||
| 1961/4/11 | 平井丈一郎(Vc) | CD: 東芝EMI TOCE8859 | |
| CDが初出 | |||
メンデルスゾーン
| 交響曲第4番「イタリア」 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | LP: Columbia MS6931 | |
| 1963/7/13 | CD: Sony Classical 28DC5102 |
||
| 序曲「フィンガルの洞窟」 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | ||
| 1972/8/5 | CD: Sony Classical 28DC5102 |
||
| CDが初出(?) ヨーヨー・マが、この年から音楽祭に参加しており、チェロの中にいた可能性もある。 |
|||
モーツァルト
| 交響曲第31番「パリ」 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | LP: DISCOCORP RR226 | |
| (未詳) | |||
| 交響曲第35番「ハフナー」 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | LP: Columbia MS7066 | |
| 1967/7/30 | CD: Sony Classical SRCR9373 |
||
| 交響曲第36番「リンツ」 | |||
| プエルト・リコ | プエルト・リコ・カザルス音楽祭管 | LP: Columbia MS6122 | |
| 1959/5 | CD: Sony Classical SRCR9373 |
||
| 交響曲第38番「プラハ」 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | LP: Columbia D3S 817 | |
| 1968/7/14 | CD: Sony Classical SRCR9374 |
||
| 交響曲第39番 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | LP: Columbia D3S 817 | |
| 1963/7/12 | CD: Sony Classical SRCR9374 |
||
| 交響曲第40番 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | LP: Columbia MS7262 | |
| 1968/7 | CD: Sony Classical SRCR9375 |
||
| 交響曲第41番「ジュピター」 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | LP: Columbia MS7066 | |
| 1967/7/15 | CD: Sony Classical SRCR9375 |
||
| LPでは第1楽章提示部の繰返しがカットされている。 | |||
| セレナード第13番「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | LP: Columbia MS7446 | |
| 1967/7/16 | CD: Sony Classical SRCR9373 |
||
| モノラル別録音あり。 | |||
シューベルト
| 交響曲第5番 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | ||
| 1970 | CD: Sony Classical SRCR9379 |
||
| CDが初出。モノラル別録音あり | |||
| 交響曲第8番 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | LP: Columbia MS7262 | |
| 1968/7 | CD: Sony Classical SMK47297 |
||
| 交響曲第8番第1楽章のリハーサル | |||
| プエルト・リコ | プエルト・リコ・カザルス音楽祭管 | LP: Columbia ML5236 | |
| 1957/4/16 | |||
| カザルスが倒れたのは、この直後、第2楽章の途中だった。 CDでは、国内盤SRCR9376〜82のセットの特典盤として添付されている。 |
|||
シューマン
| 交響曲第2番 | |||
| マールボロ | マールボロ音楽祭管 | ||
| 1970/7/18 | CD: Sony Classical SMK47297 |
||
| CDが初出 | |||
| チェロ協奏曲 | |||
| 東京、日比谷公会堂 | 東京交響楽団 | ||
| 1961/4/11 | 平井丈一郎(Vc) | CD: 東芝EMI TOCE8859 | |
| CDが初出 | |||
カザルス・ディスコグラフィ(1)(SP時代)へ行く
カザルス・ディスコグラフィ(2)(プラド時代)へ行く
カザルスの名演奏を見る
名匠列伝へ戻る
指揮列伝へ戻る
トップページへ戻る
斉諧生へ御意見・御感想をお寄せください。