カザルス・ディスコグラフィ(1)SP時代のカザルス
ベートーヴェン
| 交響曲第1番 | |||
| パウ・カザルス管 | LP: 東芝EMI GR2303 | ||
| 1929/11 | CD: 東芝EMI TOCE-15006 | ||
| 交響曲第4番 | |||
| パウ・カザルス管 | LP: 東芝EMI GR2302 | ||
| 1929/11 | |||
| 序曲「アテネの廃墟」 | |||
| パウ・カザルス管 | LP: 東芝EMI GR2303 | ||
| 1929/11 | CD: 東芝EMI TOCE-15006 | ||
| 序曲「コリオラン」 | |||
| ロンドン響 | LP: 東芝EMI GR2303 | ||
| 1928/1 | CD: Pearl(England) GEMM CD 9128 | ||
| CD: 東芝EMI TOCE-15006 | |||
ブラームス
| ハイドンの主題による変奏曲 | |||
| ロンドン響 | LP: 東芝EMI GR2303 | ||
| 1928/1 | CD: Pearl(England) GEMM CD 9128 | ||
| CD: 東芝EMI TOCE-15006 | |||
| 第8変奏プレスト・ノン・トロッポのテンポが極端に遅く、楽員が「えっ」と叫んで演奏が止まってしまったそうだ。コンサートでも、ロンドンの新聞に「個室の楽屋に収まっているソリストは、舞台の上で起こっていることを何も御存知ないのだ」と酷評され、カザルスは後々まで根に持っていたとか。 | |||
ヘンデル
| 歌劇「セルセ」よりラルゴ(「オンブラ・マイ・フ」) | |||
| (未詳) | (未詳) | ||
| 1915/1/15 | CD: Sony Classical SMK66573 | ||
カザルス・ディスコグラフィ(2)(プラド時代)へ行く
カザルス・ディスコグラフィ(3)(プエルト・リコ、マールボロ時代)へ行く
カザルスの名演奏を見る
名匠列伝へ戻る
指揮列伝へ戻る
トップページへ戻る
斉諧生へ御意見・御感想をお寄せください。