« 待望! 父ヤルヴィの新シベリウス全集 | メイン | コーガンのシューベルト;幻想曲 »

2005年08月14日

カルショー回想録『レコードはまっすぐに』

ジョン・カルショー『レコードはまっすぐに』(山崎浩太郎訳、学研)
盆休みの小旅行に出かける。…とはいっても、ごくごく近場のホテルに2泊するだけだが(苦笑)。
以前ならば、あそこを観光して、ここの美術館へ行って、宿に戻ればどの音盤を聴いて、と綿密な予定を立てたところだが、ようやくそれは非現実的、ということを悟った。
今回必須のテーマはただ一つ、本書を読了すること。
上梓されたのは本年4月のこと。
すぐに関心ある項目の拾い読みはしているのだが、通読はまだだった。読み始めたら途中で止めることは不可能になることは明々白々(笑)、通勤電車に持ち込む等は下策、まとまった時間を確保できるときにと考えていたのである。
当初は黄金週間に読破する予定だったが、本業等の忙しさにかまけて、今までずれ込んだもの。ここを逃すと次は正月かもしれないと、不退転の決意で旅宿に持参した。
幸い、初日にそこそこ時間が取れ、深更に及んだものの、一気通読。
なるほどDECCAの関係者や各演奏家に関するゴシップや辛辣きわまりない評価が、歯に衣着せぬタッチで述べられている。これでも、あえて伏せられた事実も多いのだろうけれど(カラヤン絡みのエピソードや裏話など、もっとあるはずだ。本国出版時点では指揮者健在だったから…)。
斉諧生的には、ハンス・シュミット・イッセルシュテットのCAPITOL録音をカルショーがプロデュースしていたこと、またカルショーの同僚として採用された子息エリック・スミスに関する
父親譲りの辛辣なユーモアが趣を添えていた。
との記述に目を惹かれた(エリックをカルショーに紹介したのはピアニストジュリアス・カッチェンだったとのこと)。
 
何かにつけて対比されるEMI系のウォルター・レッグの回想録『レコードうら・おもて』同様、音盤愛好家の座右に置かざるべからざる貴重な好著であると、再度特筆大書したい。

投稿者 seikaisei : 2005年08月14日 22:31

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://202.212.99.225/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/823

コメント

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)