アンゲルブレシュト・ディスコグラフィ(ドビュッシー篇)
ドビュッシー
| 交響詩「春」 | |||
| パリ、シャンゼリゼ劇場 | フランス国立放送管 | LP: ERATO(France) ERH160113 | |
| 1962/4/12 | |||
| 牧神の午後への前奏曲 | |||
| パリ、シャンゼリゼ劇場 | フランス国立放送管(*) | LP: 東芝EMI EAC60225〜29 | |
| 1953/4/7・9 | フェルナン・デュフレーヌ(Fl) | CD: TESTAMENT SBT1212 | |
| CD: グリーンドア GDCL-0014 | |||
| (*) 契約上の問題で「シャンゼリゼ劇場管」と表記されてきた。 | |||
| パリ、シャンゼリゼ劇場 | フランス国立放送管 | LP: ERATO(France) ERH160113 | |
| 1955/4/23 | クロード・デュフレーヌ(Fl) | ||
| パリ、シャンゼリゼ劇場 | フランス国立放送管 | CD: DISQUES-MONTAIGNE(France) TCE8790 | |
| 1962/1/23 | |||
| 夜想曲 | |||
| ドビュッシー音楽祭管 | SP: 米COLUMBIA MM 344 | ||
| 1934/1/24・3/27(I) 1932/12(II) 1934/3/27(III) | CD: ANDANTE AN1200 | ||
| パリ、シャンゼリゼ劇場 | フランス国立放送管 | LP: 東芝EMI EAC60225〜29 | |
| 1953/4/7・9 | マルセル・ブリクロ合唱団 | CD: TESTAMENT SBT1212 | |
| CD: グリーンドア GDCL-0014 | |||
| パリ、シャンゼリゼ劇場 | フランス国立放送管 | LP: ERATO(France) ERH160113 | |
| 1958/3/20 | フランス国立放送女声合唱団 (合唱指揮:ジャンヌ・ブドリー・ゴダール) | ||
| パリ、シャンゼリゼ劇場 | フランス国立放送管 | CD: DISQUES-MONTAIGNE(France) TCE8710 | |
| 1963/12/17 | フランス国立放送合唱団 (合唱指揮:ジャンヌ・ブドリー・ゴダール) | ||
| SP期に別録音あり。 | |||
| 交響詩「海」 | |||
| パリ、アポロ劇場 | フランス国立放送管(*) | LP: 東芝EMI EAC60225〜29 | |
| 1954/1/11 | CD: TESTAMENT SBT1213 | ||
| CD: OTAKEN TKC-303 | |||
| (*) 契約上の問題で「シャンゼリゼ劇場管」と表記されてきた。 | |||
| パリ、シャンゼリゼ劇場 | フランス国立放送管 | LP: ERATO(France) ERH160113 | |
| 1958/3/20 | |||
| パリ、シャンゼリゼ劇場 | フランス国立放送管 | CD: DISQUES-MONTAIGNE(France) TCE8790 | |
| 1962/1/23 | |||
| 管弦楽のための「映像」 | |||
| パリ、サル・ドゥ・ラ・ミュチュアリテ(1,3) パリ、アポロ劇場(2) | フランス国立放送管(*) | LP: 東芝EMI EAC60225〜29 | |
| 1957/3/8・14・15・23(1,3) 1954/1/18(2) | CD: TESTAMENT SBT1213 | ||
| 第2曲「イベリア」が先に録音され(「海」とカプリング)、後に第1曲「ジーグ」と第3曲「春のロンド」が録音された。 | |||
| (*) 契約上の問題で「シャンゼリゼ劇場管」と表記されてきた。 | |||
| パリ、シャンゼリゼ劇場 | フランス国立放送管 | LP: ERATO(France) ERH160113 | |
| 1962/4/4 | |||
| 舞踊音楽「遊戯」 | |||
| パリ、サル・ドゥ・ラ・ミュチュアリテ | フランス国立放送管(*) | LP: 東芝EMI EAC60225〜29 | |
| 1957/3/8・14・15・23 | CD: TESTAMENT SBT1212 | ||
| (*) 契約上の問題で「シャンゼリゼ劇場管」と表記されてきた。 | |||
| パリ、シャンゼリゼ劇場 | フランス国立放送管 | LP: ERATO(France) ERH160113 | |
| 1962/4/4 | |||
| スコットランド風行進曲(#) | |||
| パリ、シャンゼリゼ劇場 | フランス国立放送管(*) | LP: 東芝EMI EAC60225〜29 | |
| 1953/4/7・9 | CD: TESTAMENT SBT1212 | ||
| CD: グリーンドア GDCL-0014 | |||
| (*) 契約上の問題で「シャンゼリゼ劇場管」と表記されてきた。 | |||
| パリ、シャンゼリゼ劇場 | フランス国立放送管 | CD: DISQUES-MONTAIGNE(France) TCE8790 | |
| 1958/11/20 | |||
| (#) もと4手ピアノ曲だったが、のち管弦楽編曲され、その初演をアンゲルブレシュトが1913年に行った。 | |||
| SP期に別録音あり。 | |||
| 「小組曲」 | |||
| コンセール・パドルー管 | CD: WING WCD60 | ||
| 1920 | |||
| 歌劇「ペレアスとメリザンド」 | |||
| パリ、シャンゼリゼ劇場 | フランス国立放送管 | CD: DISQUES-MONTAIGNE(France) TCE8710 | |
| 1962/3/13 ドビュッシー生誕100年記念 「第2回ドビュッシー・フェスティヴァル」 | ジャック・ジャンセン(ペレアス) ミシュリーヌ・グランシェ(メリザンド) ソランジュ・ミシェル(ジュヌヴィエーヴ) フランソワーズ・オジュア(イニョンド) ミシェル・ルー(ゴロー) アンドレ・ヴェシェール(アルケル) マルセル・ヴィニュロン(医者) | ||
| フランス国立放送リリーク合唱団 (合唱指揮:ジャンヌ・ブドリー・ゴダール) | |||
| パリ、シャンゼリゼ劇場 | フランス国立放送管 | LP: BARCLAY(France) 995 014〜16 | |
| 1963/3/12 | カミーユ・モラーヌ(ペレアス) ミシュリーヌ・グランシェ(メリザンド) マリー・ルーチェ・ベラリー(ジュヌヴィエーヴ) フランソワーズ・オジュア(イニョンド) ジャック・マルス(ゴロー) アンドレ・ヴェシェール(アルケル) ジャック・ヴィニュロン(医者) | ||
| フランス国立放送合唱団 (合唱指揮:ジャンヌ・ブドリー・ゴダール) | |||
| パリ、シャンゼリゼ劇場 | フランス国立放送管 | CD: INA(France) IMV059 | |
| 1952/4/29 (初演50周年記念) | カミーユ・モラーヌ (ペレアス) シュザンヌ・ダンコ (メリザンド) モーリス・ドゥ・グロート (ゴロー) | ||
| 第2幕第1場・第3幕第1場・第4幕第4場から総計33分ほどが収録された抜粋。 | |||
| 神秘劇「聖セバスチャンの殉教」 | |||
| パリ、アポロ劇場 | フランス国立放送管(*) | LP: 東芝EMI EAC60225〜29 | |
| 1955/2/19〜25 | クロディーヌ・コラール(Sop) ジャニーヌ・コラール(A) クリスティアーヌ・ゲイロー(A) | CD: TESTAMENT SBT1214 | |
| フランス国立放送合唱団 | |||
| (*) 契約上の問題で「シャンゼリゼ劇場管」と表記されてきた。 | |||
| パリ、シャンゼリゼ劇場 | フランス国立放送管 | CD: DISQUES-MONTAIGNE(France) TCE8790 | |
| 1960/2/23 | エセル・ススマン(Sop) クリスティアーヌ・ゲイロー(双子) ソランジュ・ミシェル(双子) アンドレ・ファルコン(語り手) | ||
| フランス国立放送合唱団 (合唱指揮:ジャンヌ・ブドリー・ゴダール) | |||
| カンタータ「放蕩息子」 | |||
| シャンゼリゼ劇場管 | LP: 東芝EMI EAC60225〜29 | ||
| マドレーヌ・ゴルジュ(Sop) アンリ・ルゲー(Ten) ベルナール・コトレー(Bs) | CD: 東芝EMI TOCE6378〜81 | ||
| カンタータ「選ばれた乙女」 | |||
| パリ、アポロ劇場 | フランス国立放送管(*) | LP: 東芝EMI EAC60225〜29 | |
| 1953/12/3 | マドレーヌ・ゴルジュ(Sop) ジャクリーヌ・ジョリ(M-S) | CD: TESTAMENT SBT1212 | |
| フランス国立放送女声合唱団 | |||
| (*) 契約上の問題で「シャンゼリゼ劇場管」と表記されてきた。 | |||
| パリ、シャンゼリゼ劇場 | フランス国立放送管 | CD: DISQUES-MONTAIGNE(France) TCE8790 | |
| 1957/12/14 | 古澤淑子(Sop) フレッダ・ベッティ(語り) | ||
| フランス国立放送合唱団 (合唱指揮:ジャン・ポール・クレーデル) | |||
| パリ、シャンゼリゼ劇場 | フランス国立放送管 | LP: ERATO(France) ERH160113 | |
| 1962/2/1 | ミシェリーヌ・グランシェ(Sop) | ||
| フランス国立放送女声合唱団 (合唱指揮:ジャンヌ・ブドリー・ゴダール) | |||
| シャルル・ドルレアンの3つの歌 | |||
| パリ、サル・ドゥ・ラ・ミュチュアリテ | フランス国立放送合唱団 (合唱指揮:ジャン・ポール・クレーデル) | LP: 東芝EMI EAC60225〜29 | |
| 1957/3/8・14・15・23 | フリーダ・ベティ(Sop) | CD: TESTAMENT SBT1213 | |
| フランソワ・ヴィヨンの3つのバラード | |||
| パリ、サル・ドゥ・ラ・ミュチュアリテ | フランス国立放送管(*) | LP: 東芝EMI EAC60225〜29 | |
| 1957/3/8・14・15・23 | ベルナール・プランテ(Br) | CD: TESTAMENT SBT1214 | |
| (*) 契約上の問題で「シャンゼリゼ劇場管」と表記されてきた。 | |||
| パリ、シャンゼリゼ劇場 | フランス国立放送管 | LP: ERATO(France) ERH160113 | |
| 1962/4/12 | カミーユ・モラーヌ(Br) | ||
| 家のない子供たちのクリスマス(#) | |||
| パリ、アポロ劇場 | フランス国立放送管(*) | LP: 東芝EMI EAC60225〜29 | |
| 1953/12/3 | マドレーヌ・ゴルジュ(Sop) | CD: TESTAMENT SBT1213 | |
| (#) 原曲はピアノ伴奏、アンゲルブレシュトの管弦楽編曲による。 | |||
| (*) 契約上の問題で「シャンゼリゼ劇場管」と表記されてきた。 | |||
名匠列伝へ戻る
指揮列伝へ戻る
トップページへ戻る
斉諧生へ御意見・御感想をお寄せください。